当院には生殖医療専門医、臨床遺伝専門医、抗加齢医学会専門医、管理胚培養士、不妊治療コーディネーターをはじめとする高いスキルを持ったスタッフが在籍しております。 治療に関する事、ご不安な事など、ご質問があれば何でもお尋ねください。
スタッフ紹介
Staff
アドバイザー井上 岳人
生殖補助医療の成功率を高めるためには、科学的根拠に基づく知見の蓄積と、それを臨床現場へ還元する継続的な取り組みが欠かせません。
私は、胚発生や培養環境に関する研究で得られた知見を日々の培養技術や環境の改善に反映させることを大切にしています。
研究で培った分析的な視点と臨床現場での経験を結びつけることで、より再現性が高く、科学的に裏付けられた培養環境を構築し、患者様の妊娠・出産の可能性を高めることを目指しています。
研究と臨床をつなぐ架け橋として確かな技術とエビデンスに基づく新しい価値を創出し、患者様により良い結果をお届けできるよう努めてまいります。
資格・所属学会
- 岡山大学学術研究院異分野融合教育研究領域 生殖補助医療技術教育研究センター 准教授
- 博士(保健学)
- 博士(医学)
- 生殖補助医療管理胚培養士
Staff
室長辻本 賀子
患者さまに安心して大切な配偶子(卵・精子)をお預けいただけるよう、知識と技術の向上に努めております。
また、学会などで得た最新の知見を培養室に活かし、より良い治療に貢献できるよう取り組んでまいります。
一人ひとりの患者さまに寄り添い、誠意をもってサポートいたします。
Staff
受付主任中尾 仁美
私たち受付スタッフは、受付をはじめとして会計、電話応対、保険請求事務などを担当しています。
日々、常に笑顔で分かりやすく、丁寧な説明・ご案内を心がけています。
私たちは、直接には医療行為には携わることが有りませんが、初診からいつも気持ちよく通院して頂けるように、皆様のお声に応えるように努めています。
いつでも気軽に声を掛けて頂けたら嬉しいです。
初診時に初めてお会いし、無事妊娠されて、皆様の希望が一日でも早く叶いますように祈っております。
Staff
看護師長田村 富美子
結婚すると、多くの方は自然に妊娠し出産することが当たり前のことと思われがちですが、現実は上手くいかず悩まれる方が多くいらっしゃいます。
「不妊治療」というと躊躇されるかもしれませんが、まずは基本的な検査からでも第一歩を踏み出してみませんか?
初めは不安も大きいと思いますが、どのような流れで検査や治療が進んでいくのかを知ることで不安も軽減されると思います。迷われている方は一度お気軽にご相談ください。
治療になると様々な検査や注射があり、ストレスや不安が伴うかもしれません。そのようなときはお一人お一人の気持ちに寄り添い、安心して治療が受けられますようサポートさせていただきます。
Staff
看護主任池尻 千乃
皆様に安全な治療環境を提供し正しい知識を持ち納得して治療を受けて頂くために一人一人に分かりやすく丁寧な説明を心掛けています。
分からない事や心配なことなど何かございましたらお気軽にお声掛けください。

