大阪市の不妊治療専門のうめだファティリティークリニック。「一部不妊治療」「人工授精」「体外受精」「顕微授精」「精子の凍結保存」「卵子凍結」迄に至る不妊医療情報をご紹介致します。

女性のための健康生活ガイド「jineko」当院取材記事

  • ホーム »
  • 女性のための健康生活ガイド「jineko」当院取材記事

女性のための健康生活ガイド「jineko」当院取材記事

女性のための健康生活ガイド「jineko」の当院取材記事がご覧いただけます。

2022秋号

特集:仕事と不妊治療
「移植周期」

2022夏号

特集:不妊治療って何をするの?
体外受精の卵巣刺激

2022春号

特集:きょうからはじめるプレコンセプションケア/妊娠前に自分の体を見なおそう
妊娠適齢期の女性に多い”かくれ”甲状腺の異常

2021冬号

特集:生殖医療ガイドライン/卵巣刺激にはどんな種類がある
妊娠適齢期の女性に多いPCOSの治療と注意点

2021秋号

特集:オンライン質問会開催レポート
うめだファティリティークリニック山下能毅先生のオンライン質問会

2021夏号

特集:年代別・妊活と治療のすすめ方
40代 妊活と治療のQ&A

2021春号

40代の不妊治療
胚盤胞に育たず初期胚移植も未着床。今後できることは?

2020冬号

特集:冷えと不妊の関係
将来の妊娠に備えたプレコンセプションケアで「冷え」も予防

2020秋号

特集:ウィズコロナ!働く女性とこれからの妊活
オンライン診療を活用してみよう

2020夏号

特集:学校では教えてくれない○○のこと
学校では教えてくれない脳と子宮の関係

2020春号

特集:いい病院の選び方
病院選びの目安にも・・・不妊治療に必要な検査とは?

2017夏号

特集:子宮のトラブルと不妊
小さな筋腫でも胚移植前に切除するべきでしょうか?

2017春号

セカンドオピニオン/高度不妊治療(ART)
7回の顕微授精に失敗  原因は卵子? それとも精子?

2016冬号

特集:原因不明の不妊治療
原因不明の場合の治療の進め方

2016秋号

特集:基礎体温でカラダをみつめよう
高温期のカラダのこともっと知りたい!

2016夏号

セカンドオピニオン/一般不妊治療
多嚢胞性卵巣症候群で通院していますが、治療の進め方に疑問が…

クリニック情報 Clinic Information

診療時間 Time Table

診療時間
午前
 9:00~12:00
午後
 1:00~ 3:30
午後 [夜診]
 5:30~ 7:30

【男性不妊外来】
毎週木曜の夜診(18:00~19:30)
第3・第4土曜の午後診(13:30~15:30)
※詳しくは、ドクタースケジュール表 をご参照ください。

休診日日曜、祝日、土曜の夜診
※採卵・胚移植は祝日も行います(日曜は行っていません)。

アクセス・地図 Access

〒531-0072 
大阪市北区豊崎3丁目17番6号

ピアスタワー北側

地下鉄御堂筋線「中津」駅下車、4番出口より東へすぐ
阪急各線「梅田」駅 茶屋町口下車、徒歩約5分

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6371-0363

お車でお越しの方へ【周辺駐車場情報はこちら】

PAGETOP
Copyright © 2023 うめだファティリティークリニック All Rights Reserved.