治療費用について
費用
検査・治療費用には健康保険が適用されるものと、されないものがあります。
当院では患者様の負担をできるだけ軽くするよう、治療回数に応じて割り引き制度を設けております。また、不必要な検査は省くようにしています。
※当院にて胚移植を受けられた方は「特定不妊治療費助成金」を申請できます。
(申請に際しては所得制限があります)
検査費用
精液検査 (自費) | 3,300円 |
---|---|
抗精子抗体検査 (自費) | 6,600円 |
LH-RHテスト (保険) | 7,930円~ |
卵管造影検査 | 約12,000円 |
卵管通水検査 | 1,010円~ |
人工授精 (自費)
人工授精 | 14,040円 |
---|---|
濃縮人工授精 | 19,800円 |
体外受精(自費)
刺激周期 | 採卵・精子処理・培養 | 胚移植費用 | |
---|---|---|---|
初回 | 288,900円 | 55,000円 | |
2回目 | 260,010円 | 55,000円 | |
3回目 | 231,120円 | 55,000円 | |
4回目以降 | 202,230円 | 55,000円 |
※顕微授精法の場合には、55,000円から110,000円(卵の数により異なります)加算
採卵数が1個の場合 (一般体外受精法の場合) | 採卵・精子処理・培養 | 胚移植費用 |
---|---|---|
179,000円 | 55,000円 |
※顕微授精法の場合には、33,000円加算
胚凍結 | 49,500円~ (凍結数により異なります) |
---|---|
凍結胚移植 | 77,000円~ (含 融解費用) |
二段階胚移植 | 22,000円 (通常の移植費用に加算) |
凍結保存更新費用 (胚・精子とも1年毎) | 27,500円 |
SEET法 | 34,100円~ (凍結数により異なります) |
アシステッドハッチング (レーザー使用) | 22,000円 |
精子凍結 | 11,000円~ (凍結保存期間によって異なります) |
カルシウムイオノフォア | 16,500円 |
着床前診断 (胚1個につき) | 66,200円~ |
卵子凍結
ホルモン剤
ブセレリン | 13,200円 |
---|---|
ガニレスト | 8,610円 |
不妊治療
PRP療法(卵巣投与) | 1回 165,000円 |
---|---|
PRP療法(子宮内膜投与) | 1回 85,000円 |
※子宮内膜投与は通常一周期の治療につき原則2回行いますので合計175,000円かかります。
クアトロテスト | 22,000円 |
---|---|
手術前検査 | 15,100円 |
ERAテスト(子宮内膜着床能検査) | 127,500円 |
EMMA・ALICE | 56,000円 |
エンドメトリオテスト | 165,000円 |
CD138 | 24,500円 |
NK細胞活性 | 17,200円 |
Th1/Th2 | 30,800円 |
婦人科治療
月経移動 | 3,300円 |
---|---|
アフターピル | 5,500円~ |
低用量ピル | 2,100円~ |
リング挿入・抜去 | 22,000円~ |
リューブゼリー | 2,200円 |
流産手術 | 保険 |
プラセンタ注射 | 1,890円~ |
にんにく注射 | 2,120円~ |
サプリメント
レスベラトロール | 12,350円 |
---|---|
DHEA | 6,620円 |
L-カルニチン | 3,240円 |
エレビット | 4,500円 |
JBPポーサイン100 | 15,000円 |
Lシトルリンレスベラトロール | 32,400円 |
メラトニン | 5,600円 |
ミレット&L-リジン | 7,560円 |
フォリアミン・ビタノイリン・シナールセット | 3,000円 |
ノイキノン・ユベラセット | 4,500円 |
男性不妊
TESE(シンプル・MD) | 214,500円~ |
---|---|
精液検査 | 3,300円 |
エコー | 保険 |
採血 | 保険 |
バイアグラ | 2,730円 |
シアリス | 2,730円 |
レビトラ | 3,250円 |