うめだファティリティークリニック

培養士の山本です

 

 

前回の余談ですが

もし運動していない精子を使用したとしても、受精率は低率です

HOSテストというものを行えば

運動していなくても精子が生存しているかどうか(受精能力があるかどうか)確認は可能ですが

当院ではそこまでしなければならない状況になった事がないので

記憶の限りではHOSテストを実施したことはありません

同様にエオシンY染色(生存していない精子を染める手法)も行っておりません

そもそもエオシンY染色を行うと顕微授精には用いることができません

死滅精子症の診断には有効ですが

培養士の観点から言えば運動率が極度に低率の場合は

生存精子さえいれば精子調整→活性化で多くの場合解決できます

(ペントキシフェリンによる精子の活性化は行っております)

 

上記いずれの場合も精子の見た目から遺伝子レベルの損傷(DFI)はわかりません

専用の検査機にかけるとわかります

DFIを調べることはできても実際に顕微授精の際に遺伝子断片率が低いものを選べるわけではありませんので

DFIはあくまで診断に用いるものであり

断片化率が高ければ私生活の改善などを促されるものと思います

 

当院ではDFI検査は行っておりません