当院の培養室の照明はLEDを使用しています
2023年9月21日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です 胚に紫外線が当たると発育が阻害されるという事は昔から言われているので当院では日の光が当たらないのは当然のことですが照明も一般的な蛍光灯よりも紫外線量が少ないLEDラ …
培養士や不妊治療に関するメディア化への私見
2023年9月16日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です ここ最近始まったわけではありませんが培養士や不妊治療の病院にスポットを当てたドラマや漫画などを目にすることがあります 周りから、山本さんの職業だよね、ドラマになってる …
2階と4階にクリニックアンケートを新たに設置いたしました
2023年9月15日 培養室より
うめだファティリティークリニック医療安全対策室の山本です 現在1階女性用トイレ前にアンケート用紙を置いておりますがこの度2階と4階の待合室にも新たにアンケート用紙を設置いたしました 2階と4階の …
培養液にも期限があります
2023年9月8日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です 薬などと同じ様に培養液にも使用期限があります期限自体は培養液の容器に書いてありますが他にも、開封後何日以内まで使えるか再冷蔵できるか、など期限や使い方にはいろいろな決 …
培養室の電気錠を交換しました
2023年9月5日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です 培養室は電気錠により自動で施錠されているのですが今回その錠を交換いたしました 今までのもの故障もしていませんし機能としても問題なかったのですがこの手のものは壊れて …
炎上リスクと医療安全
2023年9月2日 培養室より
うめだファティリティークリニック医療安全対策室の山本です 不祥事や道徳的に問題があることが発覚しニュースやSNSで広く知られることで問い合わせやコメント(リプライ)が殺到することをネットスラングで「炎上する」と言いま …
ブログを始めて6周年
2023年8月31日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です 2017年8月31日にブログを書き始めて今日で丸6年です 4年超えたあたりから時間感覚がマヒしてきていますが書いた記事数を見たら875件ありましたこうして見ると結構 …
なぜ胚盤胞へ到達できないか、と言う問いに対してのお答え
2023年8月29日 培養室より
うめだファティリティークリニック培養士の山本です 胚盤胞の到達率は当院で4割~5割ほどですこの到達率は凍結できた胚盤胞の数ですので学会などでは「有効胚盤胞」と表現される事もあります 凍結していない胚盤胞も含めると50 …
口コミについてのお話
2023年8月28日 培養室より
うめだファティリティークリニック医療安全対策室の山本です クリニックのブログで口コミについて触れている所は私個人としては見た記憶がありませんがクリニックサイドから見た口コミについては皆様も気になるテーマなのではない …