うめだファティリティークリニック

培養士の山本です

 

今日は普段胚を培養したり受精作業を行う空間「培養室」について書こうと思います

 

培養室はたいていのクリニックでは機械が所狭しと置いてあり

「ゆとりがある」と胸を張って言えるのは

新規開院やリフォームした一部のクリニックの一時期のみではないでしょうか

 

「どこに何を置くか」

「ヒトの動線をどう確保するか」

これらについて悩まされているクリニックさんも多いと思います

 

当院もスペースの有効活用については

その都度試行錯誤を重ねています

 

培養室でよくある悩みなのが

胚の凍結保存用タンクが増えていく悩みです

 

毎日のように胚を融解・移植しているとはいえ

通常はそれを上回る胚の凍結があるので

凍結保存用タンクの数が減ることは通常ありません

当院は2年前にタンクのために架台を3台新調したので

すこしはゆとりがあるタンクスペースになったように思います

IMG_3645

将来を見越してあと1台入るようにしています

 

細い隙間はデッドスペースになりがちですが

隙間が活用できるスチールラックが売られていたので

これも2年ほど前に購入しました

IMG_3646

整理整頓こそアクシデント防止への第一歩と考えております

 

インキュベーターの下も活用スペースになります

この写真の架台は小さなタンクであれば収納可能です

IMG_3648

この架台はインキュベーターメーカーASTECさんに

タンクが入る高さのものを特注で作ってもらいました

 

クリニックさんによっては培養室とは別に

事務作業などが出来る「前室」があるところもありますが

当院の前室は事務作業するには些か狭いので

培養室内に事務スペースを設けております

IMG_3647

棚は最初からついていたわけではなく別商品を後付けしました

簡単にではありますが背面は固定してあります

 

 

まだまだ改良したい点はありますが

お金がかかる事でもありますので、そこは少しずつですね

 

 

 

余談になりますが

昨今SNSで不適切動画が散見されます

くら寿司を展開するくらコーポレーションは

食材を不衛生に取り扱った(その後動画を配信した)とされるアルバイト店員に対して

法的措置を取ることを決めたそうです

安心安全の為にも、一消費者としてこのような対応には賛成です

 

 

当院・当培養室は信頼性・透明性ある環境を維持できるよう

心がけております