培養室より
胚や精子の移送について
2017年11月27日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 最近胚・精子の移送の要望が増えてまいりましたお引越しでクリニックが変わられる方ももちろんいらっしゃいますがここ数カ月はありがたいことに当院を信頼してくださり移送されてこられる患者さんが増えて …
第62回日本生殖医学会にて発表を行いました
2017年11月20日 培養室より
2017年11月16日~17日に山口県で開催された「第62回日本生殖医学会 学術講演会・総会」へ参加致しました学会とは同じ分野で学ぶ人が集い様々な議題をテーマについて発表やディスカッションを行う場です最新のテーマについて …
生活習慣と精子について
2017年11月14日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 今日は精子と生活習慣についてお話ししたいと思いますまず生活習慣において「これをしたら精子の状態が確実によくなる」というものはありません「これをしたら精子に少なからず悪影響と考えられているので避 …
一般体外受精か顕微授精か
2017年11月6日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 今日は皆さんから多く寄せられるご質問の一つ一般体外受精を選ぶべきか顕微授精を選ぶべきか今日はその選択についてお話ししたいと思います まず体外受精をはじめて行う場合で精子に問題がなければ当院では …
月に一回IVF説明会を行っています
2017年10月31日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 当院ではIVF(体外受精)を検討されている方を対象に月に一回IVF説明会を行っております <先日行われた説明会の様子> 細かいところまでお話しすると非常に長い時間がかかりますので説明会では医 …
避難訓練を行いました
2017年10月23日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 先週末は季節外れの台風が猛威を振るいましたが皆さん被害などありませんでしたでしょうか? 本日当院では消防法の定めに則りクリニック職員全体で避難訓練を行いました 避難訓練はどうしても形だけのもの …
医療安全研修を行いました
2017年10月19日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 当院では医療事故を起こさないよう定期的に医療安全研修を行っております先日うめだファティリティ-クリニックとして1回目の職員向けの研修を行いました 医療事故を起こさないようにすればどうすればよい …
第11回環太平洋生殖医学会にて発表を行いました
2017年10月16日 培養室より
こんにちは培養士の山本です 2017年10月14日・15日に開催されました第11回環太平洋生殖医学会~The 11th Congress of the Pacific Societyfor Reproductive Me …
日帰りMD-TESEが可能となりました
2017年9月30日 培養室より
こんにちは培養室の山本です 先日ホームページのお知らせ欄にも載せましたように当院オペ室に手術用顕微鏡を導入した事によりMD-TESEを行う事が可能となりました 先日初の実施をお知らせした後に今週も連日MD-TESEのオペ …
クリニック情報 Clinic Information
診療時間 Time Table
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
午後 1:00~ 3:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
午後 [夜診] 5:30~ 7:30 |
● | ● | ● | ● | ● | / | / |
【男性不妊外来】
毎週木曜の夜診(18:00~19:30)
第3・第4土曜の午後診(13:30~15:30)
※詳しくは、ドクタースケジュール表 をご参照ください。
休診日日曜、祝日、土曜の夜診
※体外受精のための注射・採血は日・祝も行います。 ※採卵・胚移植は祝日も行います(日曜は行っていません)。
アクセス・地図 Access
〒531-0072
大阪市北区豊崎3丁目17番6号
ピアスタワー北側
阪急各線「梅田」駅 茶屋町口下車、徒歩約5分
お気軽にお問い合わせください
TEL:06-6371-0363