2025年4月からプレコンセプションチェックを始めます。
プレコンセプションチェックとは、将来の妊娠や出産に備えて、生殖機能が正常であるかどうかを知るための検査です。事前に、ご自身の生殖機能を知ることで、今後のライフプランを考えることができます。
また、女性だけでなくパートナー(男性)もプレコンセプションチェックを受けるをお勧めします。
予約は、男性・女性ともにWEBで可能です。
女性はプレコン予約、男性はプレコン男性・採血を選択してください。
プレコンセプションチェック(女性)
女性は、月経終了後から月経10日目までに来院していただき、すべてのプレコンセプションチェックを行い、4週間後に結果説明のため再度来院していただきます。
料金
プレコンセプションチェック(自費) | 女性:32,000円 |
---|
検査内容
基本検査
身長、体重、血圧測定、内診・超音波検査(子宮筋腫や卵巣嚢腫などがないかどうかを診断します。)
女性ホルモン検査(FSH、LH、E2、プロラクチン)
月経10日目までに採血を行い、排卵に関係する女性ホルモンの基礎値を調べます。
甲状腺検査
甲状腺の病気は、女性に多い病気で、症状がない場合もあります。甲状腺疾患は、不妊症・不育症の原因の一つになります。
感染症検査
B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIVを血液検査で調べます。
クラミジア抗原検査
自覚症状がないことがあり、卵管性不妊の原因となります。
AMH(抗ミュラー管ホルモン)
現在の卵巣の予備能力を調べます。
子宮頸がん検査
子宮頸がんの有無を調べます。お住いの自治体より助成を受けられる場合もあります。
風疹抗体価
風疹抗体がない方や抗体価が低い方は、妊娠前の風疹ワクチン接種をお勧めします。
血液型
ABO式血液型とRh型を調べます。
貧血検査
貧血の有無を調べます。
膣内フローラ検査
子宮内に存在する 善玉菌・ラクトバチルス属菌の割合を調べ、子宮内の環境(子宮内フローラ)を確認します。
膣内細菌培養
膣内の細菌の有無を調べます。
プレコンセプションチェック(男性)
男性は初診時に採血のみ行い、1週間後以降に2回目の診察で精液検査を行い、同日結果説明をします。
料金
プレコンセプションチェック(自費) | 男性:10,000円 |
---|
検査内容
基本検査
身長、体重、血圧測定
感染症検査
風疹抗体・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIVを血液検査で調べます。
クラミジア抗体検査
自覚症状がないことがあり、パートナーの卵管性不妊の原因となります。
精液検査
精子濃度、運動性などを調べます。
風疹抗体価
風疹抗体がない方や抗体価が低い方は、風疹ワクチン接種をお勧めします。