大阪市の不妊治療専門のうめだファティリティークリニック。「一部不妊治療」「人工授精」「体外受精」「顕微授精」「精子の凍結保存」「卵子凍結」迄に至る不妊医療情報をご紹介致します。

多血小板血漿(PRP)療法

多血小板血漿(PRP)療法

多血小板血漿(PRP)療法とは

患者さんご自身の血液を用いて、多血小板血漿(Platelet-Rich Plasma:PRP)を組成し、標的部位へ注入する「再生医療」になります。

血小板は組織の修復、損傷部位の血管新生、創傷の治癒に必要な「成長因子」を多数放出することが知られています。

PRP療法はこのような血小板から放出される成長因子を専用の医療機器を使用して効率的に濃縮・組成し、治療したい臓器へ注入することによって、本来、自分の身体が持っている細胞の再生能力を局所的に最大化する治療法です。

PRP療法により子宮内の着床環境を改善する報告や、卵巣への投与により早発卵巣不全(POI)、卵巣機能低下(POR)の症例で効果があり、妊娠例も報告されています。

安全性について

本治療法は、再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づき、再生医療等提供計画の届出後、厚生労働大臣に受理された治療となります。

自身の血液を用いた治療法ですので、アレルギー反応等の心配が少なく、安全性の高い治療となります。国内外での使用において、重篤な副作用は報告されておりません。

治療の流れと治療スケジュールについて

治療の流れ(子宮内膜投与)

通常、治療後の安静も含めて来院から帰宅まで約1時間半〜2時間かかります。

20ccの血液を採取する
採取した血液を遠心分離機にかける
調整終了
PRPを子宮腔内に注入する
30分ほど安静にする。

治療のスケジュール(子宮内膜投与)

治療のスケジュール(子宮内膜投与)

実施するタイミングは医師とご相談になります。医師へ直接ご確認ください。

治療の流れ(卵巣投与)

通常、治療後の安静も含めて来院から帰宅まで約1時間半〜2時間かかります。

20ccの血液を採取する
採取した血液を遠心分離機にかける
調整終了
PRPを卵巣内に注入する
30分ほど安静にする。

治療のスケジュール(卵巣投与)

治療のスケジュール(卵巣投与)

実施するタイミングは医師とご相談になります。医師へ直接ご確認ください。

料金について

PRP療法は保険が適用されない為、自費診療となります。

【卵巣投与】

卵巣片側1回 165,000円(税込)

【子宮内膜投与】

子宮内膜1回 85,000円(税込)

※子宮内膜投与は通常1周囲の治療につき原則2回行いますので、合計170,000円(税込)かかります。

料金についてはこちらのページにも掲載しておりますので、よろしければご覧下さい。


PRP治療実施施設

クリニック情報 Clinic Information

診療時間 Time Table

診療時間
午前
 9:00~12:00
午後
 1:00~ 3:30
午後 [夜診]
 5:30~ 7:30

【男性不妊外来】
毎週木曜の夜診(18:00~19:30)
第3・第4土曜の午後診(13:30~15:30)
※詳しくは、ドクタースケジュール表 をご参照ください。

休診日日曜、祝日、土曜の夜診
※採卵・胚移植は祝日も行います(日曜は行っていません)。

アクセス・地図 Access

〒531-0072 
大阪市北区豊崎3丁目17番6号

ピアスタワー北側

地下鉄御堂筋線「中津」駅下車、4番出口より東へすぐ
阪急各線「梅田」駅 茶屋町口下車、徒歩約5分

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6371-0363

お車でお越しの方へ【周辺駐車場情報はこちら】

PAGETOP
Copyright © 2023 うめだファティリティークリニック All Rights Reserved.